写真 | 氏名 | ふりがな | 期別 | 要員 | 生年/出身地 | 現住所 |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() | 小原 一郎 | おばら いちろう | 15 | 空 | 1948年/鹿児島県 | 東京都 |
主要経歴 | ||||||
1971年防衛大学校卒業、航空自衛隊に入隊。 以降、戦闘機パイロットとして対領空侵犯措置任務等に従事。空幕防衛部長、西部航空方面隊司令官、航空支援集団司令官等勤務を経て、2006年に退官。 退官後は、双日総合研究所上席客員研究員(現職)として活躍する傍ら、2007年から2年間、ハーバード大学アジアセンター上席客員研究員。 現在、国際安全保障学会理事、平和・安全保障研究所研究理事、日本戦略研究フォーラム研究理事、防衛協会常任理事、日米空軍友好協会顧問、中国政経懇談会副会長等に従事。 | ||||||
専門分野 | ||||||
国家安全保障 中国航空軍事戦略 米国軍事戦略 | ||||||
講義内容 | ||||||
「中国空軍の近代化傾向」 「尖閣諸島上空付近で何が起こっているか?」 「日中信頼醸成措置」 「日米同盟関係のあり方」 「米太平洋軍戦略の変化」 「日台関係のあり方」 | ||||||
著作等 | ||||||
①「Japan-China Military Confidence Building Measures(CBMs)」 ②「A Technical Aspect of ADIZ」(AJISS-Commentary) ③「外交」 ④「中国の野望をくじく日本と台湾-独立したい台湾、統一したい中国、日本はどうする-」 (内外出版、日本戦略研究フォーラム編) |
小原 一郎

この記事は約1分で読めます。
コメント