iPhoneやAndroidスマホでのMicrosoft OneDrive活用法について解説します。
iPhoneで撮影した写真やビデオを複数人で共有したい場合、次のような手順で実施することが可能です。
- 管理者が自分のOneDriveに共有フォルダを設定し、共有したい相手に招待メール(with 当該フォルダへのアクセスURL)を送信する。
- 共有相手方は、事前に、Microsoft OneDriveのアプリをインストールしておく必要があります。
- 前述、招待メールの共有フォルダアクセスURLをクリックすると、端末内のOneDrive内サイドメニューに共有フォルダが表示され、アクセス可能になる。
- 端末内写真を当該フォルダへ保存する方法については後述する。
iPhoneの場合
Microsoft OneDriveのアプリをインストール
② 「検索」をクリックして
「Microsoft OneDrive」で検索
③ 「Microsoft OneDrive」を選択してインストールする。
④ インストール後に「開く」
⑤ Microsoftの「アカウント名」と「パスワード」を入力要求が表示される。
- WindowsPCを使用している場合には、PC設定時にMicrosoftアカウントを設定済み
- そのMicrosoftアカウントとパスワードを入力する。
⑥ 管理者(私)から送られた「共有フォルダURL」をクリックする。
→ OneDrive内サイドメニューに共有フォルダ「23期HCD共有」が表示される。
⑦ 「23期HCD共有」をクリック
⑧ 「写真格納」をクリック
撮影写真をOneDrive共有フォルダへ保存する方法
① アプリ「写真」を選択
・ 「全ての写真」を選択
・ 右上「選択」をクリック
② タップして選択(複数選択可)
③ 下部メニューに『その他」を選択
④ 「OneDrive」をクリック
⑤ 「ファイル」をクリック
⑥ 「23期HCD共有」をクリック
⑦ 「写真格納」をクリック
下層の保存フォルダに移動し、写真を保存する。
Android端末の場合
Microsoft OneDriveのアプリをインストール&活用
Android端末でOneDriveを活用する場合、下記リンクを参照し、自己責任でお願いします。
Android端末は、初期設定時にグーグルアカウントを設定するようになっているためか、Microsoft OneDriveを活用する場合に不具合が発生しているみたいです。
私自身がマック&iPhoneユーザーであるため、iPhoneに関しては前述のとおり解説しましたが、Androidに関しては経験不足のため、Microsoftのマニュアルを紹介するに止めたいと思います。
また、Android端末の場合には、写真の保存する方法として、USB接続でPCに保存する方法や外部SDカードに保存する方法があるようです。
コメント