サイトやブログ記事からコンテンツをコピーされたりしていませんか?
実際はコピーコンテンツであろうと、検索エンジンに先にインデックスされた方が、オリジナルのコンテンツだと見なされてしまいます。せっかくいいコンテンツをつくっていたとしても、コピーされたコンテンツによって気づかぬ内に、検索エンジンからの評価が著しく下がってしまうわけです。
そこで当記事では、あなたのコンテンツを不正なコピーや悪用から守るプラグイン「WP Content Copy Protection & No Right Click」をご紹介いたします。
私はMACユーザーですが、このプラグインを有効化して実証作業をしたところ、PDFファイルを表示させて右クリックでコンテキストメニューを表示させ、「プレビュー」で表示させると保存できるみたいです。
完全なブロックではないみたいですが、まあまあ使えると思います。

サイト内の無断転載やコピーを制限できる「WP Content Copy Protection & No Right Click」を効果的に使う方法 – ワードプレステーマTCD
サイトやブログ記事からコンテンツをコピーされたりしていませんか?実際はコピーコンテンツであろうと、検索エンジンに先にインデックスされた方が、オリジナルのコンテンツだと見なされてしまいます。
コメント