ダッシュボード/管理画面の見方と使い方

Wordpress
この記事は約1分で読めます。

WordPress(ワードプレス)をインストールしたばかりとか、外注製作のサイトの維持管理業務開始した頃は、ダッシュボード(管理画面)の見方や使い方でわからないことも多いと思います。

維持管理を開始し間もない時点での最低限押さえておくポイントを最初に述べます。

ダッシュボード(管理画面)にログイン

サイトの管理画面にログインするためには、

  • アクセスURL
  • ログインID&パスワード

が必要になります。アクセスURLにアクセスし、IDとパスワードを入力すると管理画面に入ることができます。
その際、PC等のパスワードメモリーに記憶させておくと次回ログインすると似便利です。

最初の一歩

弊社作成サイトの場合には、サイト全体の管理としては

  • プラグインの更新は無用(自動更新設定済み)
  • WordPress更新については、手動で実施する必要があります。

その他、サイト管理業務として最低限必要とされる作業は、

  • 投稿の新規作成・既設投稿の修正更新
  • 固定ページの新規作成、既設ページの修正更新
  • メディアの新規アップロード

の3つくらいです。

詳細については、次のリンクページを参照してください。

【WordPressダッシュボードはどこ?】管理画面の見方・使い方
WordPress(ワードプレス)インストール直後で、ダッシュボード(管理画面)がどこにあるんか、使い方がわからない方も多いです。 今回は、ダッシュボードの入り方をはじめ、管理画面の各項目の見方につい

 

コメント