Googleフォームでメール通知を送る方法は?複数アドレスに送る方法も解説

Google
この記事は約2分で読めます。

Googleフォームは、ユーザーが入力結果を送信したタイミングで作成者(管理者)のみメール通知を受け取るよう設定できます。さらに、作成者だけでなくフォームの運用に関わるメンバー全員にも通知できたら、業務の効率化につながると思いませんか?
Google Apps Script(GAS)を利用すれば、作成者以外の指定アドレスにもメール通知を送ることができます。入力内容がリアルタイムで共有できるようになり、クレーム対応のクオリティや、人材獲得のスピードアップができるでしょう。
この記事では、作成者がメール通知を受け取る方法と、Google Apps Script(GAS)を使って指定アドレスにメール通知を送る方法を解説します。

目次 [非表示]

この記事は、下記掲載記事から引用しております。

Googleフォームのメール通知方法|複数人・Gmail以外や来ない時の対処法 | formLab
Googleフォームは、ユーザーが入力結果を送信したタイミングで作成者(管理者)のみメール通知を受け取るよう設定できます。またGASを利用すれば、作成者以外の指定アドレスにもメール通知を送ることができます。

コメント